1. TOP
  2. 紅茶キノコの効果・効能と危険性|おすすめの作り方も紹介!

紅茶キノコの効果・効能と危険性|おすすめの作り方も紹介!

今、多くの芸能人や美容家たちをトリコにしている「紅茶キノコ」。

英語では「Kombucha(コンブチャ)」という表記になる「紅茶キノコ」は、以前に日本国内でも流行した「美容健康飲料」なのですよ!

ここでは、「紅茶キノコの効果・効能」「危険性」「作り方」「口コミ」などについて、わかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

ブーム再来!紅茶キノコ(コンブチャ)とは

紅茶キノコ(コンブチャ)

紅茶キノコ(コンブチャ)の正体・栄養成分

「紅茶キノコ」の英語表記は「kombucha(コンブチャ)」であることから、日本でも「コンブチャ」として親しんでいる方も多くいます。

そもそもこの「紅茶キノコ」とは、「砂糖入りの紅茶(緑茶もOK)」に「ゲル状の酵母菌・酢酸菌(ナタデココのようなもの)」などを加え、「2週間程度」の期間をかけて「発酵」させた、「微量のアルコール(5%程度)」を含む「酢酸飲料水(植物性乳酸菌飲料)」。

この「発酵過程」において、「紅茶キノコ本体(マザー)がキノコのような菌」に見えることから「紅茶キノコ」と呼ばれるようになったのですね。

ちなみに、「昆布茶」とは一切関係ありません。

「発酵」することで「1つの栄養成分」が「分解」されたり、「別の栄養成分」をもつくり出したりということがなされていきますが、これは「紅茶キノコならではの特徴」と言えるでしょう。

また、「紅茶キノコ」には「数多くの酵素」をはじめ、「酢酸」「ビタミン」「ポリフェノール」などの「有効成分」が含まれています。

以下に「基本的な栄養成分含有量」を記載しますので、摂取する上での参考にしてみてください。

【紅茶キノコ(コンブチャ)に含まれる栄養成分(100gあたり)】

栄養成分

含有量

エネルギー 33kcal
炭水化物 8.2g
たんぱく質 0.1g
脂質 0g
水分 91.7g
灰分 0g
ナトリウム 5mg

(参考:コンブチャ(醸造工房ferment works)/画像出典:コンブチャ ハーブアブソリュートコンブッカ(IDEA STORE))

どんな味?

「紅茶キノコの味」の特徴は、「栄養」としても還元されている「甘酸っぱさ」にあります。

この「酸味」は、「乳酸菌・酢酸菌」がつくり出すものなのであり、そこに「砂糖」の甘味がプラスされることで引き出される「味」なのですね。

「ジュース」や「水」で割ることで、とっても飲みやすくなりますよ!

紅茶キノコの効果・効能

ダイエット効果

「紅茶キノコ」を飲むと、「基礎代謝をアップさせる」「便秘を解消する」という働きが作用することから、「太りにくく痩せやすい体質」をつくり出すことができます。

「基礎代謝」というのはよく聞く言葉かと思いますが、「代謝アップ」は「脂肪燃焼」に欠かすことができません。

つまり、「太っている原因」のひとつとして、「体内循環が滞っている」ということが挙げられるのですね。

また、「乳酸菌・酵母菌」などが豊富な「紅茶キノコ」は、「腸内環境を調整する効果」も抜群!

「美容」でも「健康」でも、さまざまな悩みの要に存在するのは、いつも「腸」。

「便秘」は上記循環をも乱すことにもなってしまうため、「ダイエット」には「腸の正常化」にも努めることが肝心なのです。

また、「紅茶キノコ」における「カロリー」は、「コップ1杯で25kcal程度」と、非常に「低カロリー」となっているため、これもまた「ダイエット」には最適となっています。

ぜひ、日々の生活習慣のひとつとして取り入れていってみてくださいね。

睡眠質向上効果

私たちの身体をめぐる「血液」は、「栄養成分」の他にも「老廃物の運搬」といった重要な役割を担っています。

ところが、この「血流循環」が乱れてしまうと、「肩こり」「頭痛」「腰痛」などの不調を感じ、結果として「疲労が滞る」=「質の良い睡眠を妨げる」といった悪循環を生み出すことに。

こうなってしまっては、身体が休まる気配が一向に見出せません。

そんなときにおすすめしたいのが、「紅茶キノコ」。

この「紅茶キノコ」に含まれる「さまざまな酵素」「酢酸」が非常に有効に働きかけ、「体内循環」を正常な状態へと戻していってくれます。

「睡眠質向上」をはかる上では絶好の飲み物とも言えますので、ぜひお試しになってみてください。

便秘解消効果

近年「ブーム」となっているもののひとつに「菌活」というものがありますが、これは「食事を通じて体内に「菌」を取り入れていくことで腸内環境を整える」という、「美容健康法」。

「発酵」によって「酵母菌・乳酸菌」などといった「良質な菌」が豊富に育つ「紅茶キノコ」は、「善玉菌」を効果的に増殖させていきます。

「善玉菌」とは、「大腸菌」「ビフィズス菌」などの「身体をプラスの方向への導く菌」の総称であり、これと「悪玉菌」「日和見菌」との関係性が正常になると、体内に吸収された「栄養分の消化吸収」の働きを高めていってくれるのですね。

つまり、「善玉菌」を味方につけることのできる「紅茶キノコ」は、「便秘解消」にぴったり!

特に、「重度の便秘」にお悩みの方は、安易に「便秘薬」などに頼るのではなく、こういった自然な「発酵食品」を上手く活用していくことで、長期的にみても「便秘になりにくい体質」をつくりあげることができるでしょう。

ぜひ、「紅茶キノコ」を定期的にお召し上がりになってみてください。

紅茶キノコの作り方

種菌となる株とは

「紅茶キノコ」は、「菌株」を使用することでつくられるものですが、この「株」には、「微生物が砂糖を分解することで発生する栄養成分」が豊富に含まれています。

別名「マザー」とも呼ばれるこの「株」によって、「紅茶キノコの質」も決まってくるのですね。

尚、「株の白いジェル状」の部分は、「食物繊維」である「セルロース」が固形化したものですので、そのものを食すこともできますよ!

作り方

「紅茶キノコ」の作り方は、非常に簡単です。

以下に、基本的な方法を記載しますので、ぜひご家庭で実践してみてください。

【材料】

  • 煮沸およびアルコール消毒を施した瓶・容器
  • 紅茶キノコの株
  • きび砂糖などの身体に優しい砂糖
  • 紅茶茶葉(ティーバックでも大丈夫です)

【作り方】

  1. 「糖分目安=6~10%程度」の「紅茶」をつくります。
  2. 「1」を「30℃以下」になるまで冷やします。
  3. 「2」を「紅茶キノコの株」に注ぎます。
  4. 「3」を密閉せず、「キッチンペーパー」「ペーパーナプキン」などで覆い、くれぐれも「空気」に触れることのないように「輪ゴム」で止めます。
  5. 「4」の表面に「薄い膜」が貼り、「糖分」が抜けるとともに「酸味」が出てくれば完成です。

紅茶キノコの株分け・増やし方

増やし方

上記でつくり上げた「紅茶キノコ」をもとに、「量を増やしていくこと」も可能です。

ここからは、その方法についてご紹介していくことにしましょう。

【紅茶キノコの増やし方】

  1. 「煮沸およびアルコール消毒を施した瓶・容器」を用意します。「容器蓋」は「金属製でないもの」を選択するようにしましょう。
  2. 「すでに完成している紅茶キノコの株」と「培養液200ml程度」を残して、「1」の「瓶・容器」に移し替えます。
  3. 「保存用紅茶キノコ」はしっかりと「蓋」をした上で、「冷蔵庫」にて保管します。
    「紅茶キノコの株」が入った状態で保存すると「発酵」が進んで「酸味の強すぎる酢」と化してしまいますので、注意が必要です。
  4. ここからは、「新しい紅茶キノコ」をつくるための工程に入ります。「煮沸およびアルコール消毒を施した瓶・容器」に「紅茶700ml程度」と「きび砂糖類70g程度」溶かしていきましょう。
  5. 「4」を「30℃以下」となるまで冷まします。
  6. 「5」に、「保存するときに残した株&培養液」を「70~140ml程度」加えていきます。
    今回のように「追加して増やす」場合は、「紅茶:培養液=1:2」の割合とすることがポイントです。
  7. 「6」をよく混ぜ合わせて「発酵」させ、表面に「薄い膜」が貼るとともに「酸味」が引き出されてくれば、完成です。

株分け

「紅茶キノコの株」は、徐々に成長していきます。

基本的な「株厚」は、「3~6mm程度」ですから、これを「切る」「手で剥がす」などをして、「株分け」をしていくと良いでしょう。

「株」があまりに厚くなり過ぎると、「発酵スピード」は早くなるものの「美味しさ」には比例しません。

また、古くなって「褐色」となったものに関しては、順に処分するようにしてください。

紅茶キノコの株に生じやすい失敗例・トラブル

株が下に沈む

「紅茶キノコの株が下に沈む」ことはよく見られる現象ですが、特に問題があるわけではありません。

「気温条件」「瓶・容器の大きさ」によっては、「株が浮いてこない」こともあるのですね。

「何で沈んだままなのだろう?」と言って「瓶・容器」を揺すると、かえって「発酵が遅れる」こととなりますので、「発酵するまで」は静かに見守ることをおすすめします。

株にカビができて腐るときの原因と見分け方は?

紅茶キノコにできたカビの例

「紅茶キノコ」に多く見られる例のひとつに、「カビ」が挙げられます。

「紅茶キノコ」を仕込んでから数日経過すると、「白膜」が現れて「ジェル状」へと変化していくこととなりますが、ここまでは「自然で正常な現象」です。

一方で、上記写真のような「白黒の斑点」が生じたときは、間違いなく「カビ」であると捉えてください。

こうなってしまう原因としては、「株」がしっかりと「紅茶」に浸されず、「空気に触れてしまった」ことによるものと考えられます。

特に、「冬場」は「乾燥しやすい」状態であり、知らず知らずのうちに「紅茶が蒸発してしまっている」ということも起こり得ますので、「発酵過程」では、そのようすを細目にチェックするようにしましょう。

失敗した時の対処法

「紅茶キノコ」に「カビが発生」「悪臭がする」「虫が混入した」などといった失敗例は、よくあることです。

残念ですが、これらに該当する場合は、思い切って処分するようにしてください。

仮に、このまま「腐敗が進んだもの」を摂取すると、「腹痛」「下痢」などの症状を引き起こすかもしれませんので、再度新しいものをつくり直すようにしましょう。

紅茶キノコで菌活!健康法・おいしい飲み方は?

上記のように完成した「紅茶キノコ」は、そのままでもお召し上がりいただけます。

「発酵程度」によって細かな点は異なってきますが、基本的には「りんご酢」のような「さわやかな味わい」となっていることでしょう。

もちろん、これだけでも問題なく「菌活」に取り組むことはできますが、「生フルーツ」「ドライフルーツ」をトッピングしてあげることで、さらに「フルーティー」なテイストへと変化させることができてしまいます。

また、「紅茶キノコの株」も、「ナタデココ」のような触感ですから、「お好みサイズ」にカットして「ヨーグルト」などと一緒に食べるとおいしくいただけますよ!

基本的には、「食前」のタイミングで「60ml程度」を摂取することで、「栄養成分の消化吸収を助ける効果」が期待できますので、ぜひひとつの「美容健康法」として取り入れていってみてください。

紅茶キノコの口コミ

さて、ここまで「紅茶キノコの効果・効能」や「作り方&飲み方」についてご紹介してきましたが、「実際に飲んで効果があるのか」というところが気になってきますよね。

ここからは、「紅茶キノコによって効果があった」という方の口コミについて見ていくことにしましょう。

どうでしょうか?

みなさん、「紅茶キノコ」を飲むことで「代謝・循環」が改善されたからか、結果として「ダイエットに成功した」「肌への嬉しい変化があった」「便秘が解消された」などの反応が見られますね!

「手作りするにはなかなか時間がない・面倒」という方でも、最近では「市販の紅茶キノコ」が販売されていますので、そちらの商品でお試しになってみるのもおすすめです。

紅茶キノコの危険性|妊娠中でも摂取して大丈夫?

最後に、「紅茶キノコの危険性」について確認していくことにしましょう。

「紅茶キノコ」の最初のブームが訪れた際には、「東京都立衛生研究所」によって調査が行われていますが、そこでは「株に潜む微生物の病原菌は確認されなかった」との報告がなされています。

ただし、「ご家庭で作ったもの」にも、必ずしも当てはまるとは限りません。

特に、「手作りする場合」は「雑菌・カビ」の繁殖が生じやすく、「重金属混入などの被害」も例として上がったことがあると言います。

実際、「日本での初期ブーム」が一時下火となってしまった主な原因は、「菌類」を上手く取り扱えずにいた方が「紅茶キノコ」を摂取したことによる「健康被害」が多くあったからなのですね。

ここでも、「紅茶キノコの作り方」に関して解説してきたわけですが、くれぐれも「雑菌・カビ」にはご注意いただき、少しでも疑問を感じたものに関しては早めに処分をするようにしてください。

また、「紅茶キノコ特有の酸味ある臭い」というものは、「ショウジョウバエ」が好むものでもあります。

「発酵過程」ではしっかりとした「密閉」がされていない状態ですから、このときに「ショウジョウバエ」などをはじめとする「虫類」が侵入しないようにも、心掛けていく必要があると言えるでしょう。

尚、「紅茶キノコ」自体は、「妊娠中」でも安心してお召し上がりいただける飲み物です。

中には「赤ちゃんへの影響がないか」と心配される方もいらっしゃいますが、「紅茶キノコ」を飲むことで「母体の腸内環境」が整ったり、「悪阻による食欲不振」となっているときでも「栄養補給」をサポートしてくれたりしますよ。

ただし、「紅茶キノコ」には「微量のアルコール成分」も含まれていますので、くれぐれも「飲み過ぎ」には注意するとともに、少しでも不安な点が生じたら、医療機関で相談するようにしてください。

まとめ

ここまで、「紅茶キノコの効果・効能」「危険性」「作り方」「口コミ」などについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

「紅茶キノコ」には、「酵母菌」や「多数の酵素」などが豊富に含まれることから、「便秘解消」「ダイエット」をはじめとする「効果・効能」が大いに期待できます。

ただし、手作りする場合は「発酵過程」での「カビ発生」や「虫類侵入」などが起こり、それらを経た「紅茶キノコ」を飲むことで健康被害が生じる危険性もありますので、取り扱いには十分に注意するようにしましょう。

スポンサードリンク

\ SNSでシェアしよう! /

Corollia[カローリア]の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Corollia[カローリア]の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

スポンサードリンク

関連記事

  • モリンガ茶の効果・効能5選と副作用|痩せたという口コミは本当?

  • アカモク(ぎばさ)の効果・効能5選と食べ方|食べ過ぎるの副作用には注意?

  • ヤクルトの効果的な飲み方「食後・寝る前・朝・夜」いつ飲む?ミルミルと一緒に飲む時の順番

  • 【徹底解説】乙字湯の効果・効能と副作用

  • クレアチンローディングは必要なし?飲むタイミング・摂取量の目安

  • ジャスミン茶の効果・効能7選【体臭・口臭、恋愛、便秘】飲み過ぎの副作用は下痢?